中1の夏から引きこもり

幅広い分野で色んなことを書く

家にすら居場所がなくなったらお終い

僕かいじめられて不登校になっても、周りは誰も助けてくれなかったんですよ。それどころかまるで僕が悪いかのような雰囲気を作らされて、そりゃ家庭にも居場所がなくなるじゃないですか。唯一居心地がいいはずの家ですら居心地が悪くなるんですよ。だから自…

たまに人生をリセットしたくなる

皆さん人生リセットしたくなる時はありませんか? ゲームも途中で詰んでしまった場合リセットしたりしますよね 後は何かを作成中に複雑になってしまった場合シンプルにするためにやり直したり。 そんな感じで時々人生をリセットしたくなってくるんですよね …

Twitterとかで底辺界隈と馴れ合ってる人を見て思う事

これは完全に個人的意見なので深入りしないで大丈夫です。 自分も過去に底辺界隈にハマっていた時があ る 底辺界隈で馴れ合うのは最終的には自堕落になるだけである なぜなら不幸自慢、底辺に落ちることが段々と快楽に変わってしまうからだ 人間という生き物…

皆何だかんだ何かの分野を極めて努力している

この世には生きててもいい人間が大多数である でも早く本質に気づいてどうぞ 真空 何もない ビックバン 人間はたったこれだけを解き明かすために生まれてきたのである。

社会との疎外感を知っているのは不登校児であり不登校を改善させるには親から変わらないと絶対に無理だ

よく不登校になると世間は子供自身、そして学校の人間たちが原因だとしか思ってない。 勿論それもそうだが、一番の原因はそこじゃないんだ、一番は"親"にある なぜなら小中での不登校の場合親から離れることはできない、一番身近な存在が親である、例えどれ…

表情豊かで損することってないよね

心の底から笑っているときに辛い人は一人もいない

日本の親って親とは何でありそして親の役割、義務とは何かを分かっていない人が多い

なんでネット社会はこうも生きづらいのか考えてみたら

実はネット社会が生きづらい原因じゃなくて、ネットと現実には差があって現実世界の方がネット社会に適合できていないから生きづらいのだ 学校とか会社も従来の古い価値観のままだから古い価値観と新しい価値観の間に挟まれてしまう それが生きづらくて居場…

その時楽しめるか楽しめないかは視野の広さと世界の広さをどれだけ知らないか、に左右される

視野が狭くて世の中を知らないときの方が純粋に楽しむことができる だから中高時代は楽しかったって言えるんだよ でもネット世界になってしまったからそうはいかなくなってしまったかもしれないが まあ自分は中高時代は引きこもりだったから"無"で終わったけ…

引きこもりは夏休み最終日を毎日のように繰り返してる感覚と同じ

毎日が休日なのに焦燥感に襲われる。

病み垢は本当にその通りになっていくし生産性がないのでやめた方がいいという話

引きこもってると自分がこの世に存在しているのかと思いはじめてくる

引きこもりも長期化してくると、だんだん感性がおかしくなってきて離人感・現実感消失症になってくる

自分の人生振り返ってみたらおかしくなるのは当然だった

自分の人生を振り返ってみたら自分がおかしくなってしまったのは当然だった。 2歳の時に父親が死んで、小学生の頃兄弟と親がほぼ毎日喧嘩して暴言聞いや怒鳴り声、物を投げ飛ばしたり殴ったり、そんな家庭環境にいた。 学校でもコミュニケーション能力がない…

生きやすくって逝きづらい

なぜ何もない真空からビックバンが起こったのか、物欲では満たされない巨大な叡知

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXablyNReWR8mmPmjWcso-0gjEBC78Q4y

正しい人は落ちぶれなさっている

www.youtube.com

有名になろうとしない、横のつながりを大切にしろ

引きこもりになりたいと言っている人へ

www.youtube.com この方は私本人ではないですが、この方の動画を参考に話しています。 これは人にもよると思いますが、引きこもり=楽してる、甘えてるというイメージを持つ人は少なくないと思います。 これに対して元引きこもり経験者から単刀直入に言わせ…